Contents
ひんやり・かんたん・ヘルシー!かんてんぱぱ「かんてんクック」で作る夏デザート
暑い日は、つるんと喉ごしのいいデザートが恋しいもの。
かんてんぱぱ「かんてんクック」なら、鍋ひとつ・数分で作れて、しかも低カロリー&食物繊維入り。忙しい日でもパパっと作れる優秀アイテムです。
かんてんぱぱって?(長野・伊那発の寒天ブランド)
伊那食品工業(長野県伊那市)の家庭用寒天ブランド。地域と社員を大切にする企業姿勢でも知られ、長野県民にはCMの「か〜んてん、ぱぱ♪」でおなじみです。
「かんてんクック」はここが便利
- 粉末タイプで扱いやすく、溶けやすい
- 常温で固まる性質があり、冷やす時間も短縮
- デザートはもちろん、サラダやおかずの寒天寄せにも応用可
- 低カロリーで食物繊維たっぷり(2gあたり食物繊維1.5g)
基本レシピ|牛乳かん(黒みつがけ)
鍋ひとつ、手を動かすのは約5分!我が家の配合は少し“ふるふる”仕上げです。
- 鍋に牛乳500ml、かんてんクック小さじ1(約2g)、砂糖大さじ1を入れ、混ぜながら温める(沸騰直前まで)。
- バットに流し、粗熱が取れたら冷蔵庫で約1時間冷やす。
- サイコロ状に切り、黒みつをかけて完成。
コツ:沸騰させると風味が飛びやすいので沸騰直前止め。冷やしすぎると硬くなるので配合はお好みで調整を。
参考:ドラマ・漫画『きのう何食べた?』でも登場する定番デザート。懐かしい給食風にするなら、みかん缶や白桃缶を入れても◎。
アレンジいろいろ
- コーヒーゼリー:牛乳→濃いめコーヒーに置き換え。仕上げにバニラアイスでご褒美感UP。
- フルーツ寒天:角切りフルーツ+シロップで“喫茶店風”。
- だし寒天:白だしで溶かしてきゅうり・枝豆を入れ、ポン酢でさっぱり前菜に。
購入リンク|楽天・Amazon
情報
商品名:かんてんクック(粉末寒天)
原材料名:海藻(紅藻類)
内容量:30g(スティックタイプも有)
保存:高温多湿を避け常温保存
製造者:伊那食品工業株式会社(長野県伊那市西春近5074)
栄養(2g当たり):熱量0kcal/たんぱく質0g/脂質0g/炭水化物1.5g(糖質0g・食物繊維1.5g)/食塩相当量0.003〜0.03g(同社調べ)
公式サイト:http://www.kantenpp.co.jp /
オンラインショップ
※記載の内容は執筆時点の情報です。
こんな人におすすめ
- 子どものおやつや夜のデザートを低カロリーで用意したい人
- 火を使う時間を短く、時短で冷たいデザートを作りたい人
- 食物繊維を手軽に取り入れたい人
- 常備できるお菓子材料を探している人
- 長野のローカルブランドを応援したい人