うれしいいただきもの!夏の味覚 川中島白桃

川中島白桃

先日、ありがたいことに、立派な桃をいただきました。箱を開けた瞬間から、いい香り!きれいな形にも見とれてしまいました。本日は、夏の味覚「川中島白桃」をいただきます!

川中島白桃

川中島白桃

今回の「川中島白桃」は、長野県から送ってくれたもの。お知り合いが、川中島で桃を作っていらっしゃるということで、ありがたいことに、おすそ分けいただきました。まさに、川中島産の川中島白桃です!

川中島白桃

「川中島白桃」は、長野県の川中島で生まれた桃。川中島は、現在の長野市の南側の地域(市町村合併前は川中島町でした)。千曲川と犀川が合流する三角地帯で、川中島の決戦でも有名な地域です。

品種改良の中で偶然発見されたという品種ということで、独占せずに、他の生産者にも作ってもらいたいという意向から、品種登録はされていない模様。現在、桃の栽培面積で第3位と、川中島だけでなく広く全国で作られる品種となっています。

川中島白桃

収穫時期は8月下旬から9月上旬。果肉が硬くしまっているので、少し早めに出回ったものが、お盆のお供えとして飾られているのをよく見かけます。色もきれいで、とても大玉なので、飾られていると、とても立派なんですよね。

ちなみに、「川中島白鳳」という品種もありますが、こちらは出回る時期がちょっと早め。桃には、主に「白鳳系」と「白桃系」があって、白鳳系は、桃シーズンの前半に出回る種類で、果肉が柔らかくてジューシー。白桃系は、シーズン後半に出回る種類で、果肉は硬め。木になっている期間が長いので、大玉傾向で糖度も高いものが多いのだそうです。知らなかった…

川中島白桃

今回は、常温で送っていただいたので、熟れ熟れ!川中島白桃は果肉硬めが特徴ですが、常温で追熟すると、白鳳系に負けないくらい柔らかくジューシーになります。皮も手で剥けるくらい。白い果肉の、種の周りが濃い赤色になっているのも特徴の一つ。このグラデーションも、なんともきれいです。

川中島白桃


食べてみると、甘くてジューシー!おいしい!これぞ桃!理想の桃!
追熟しているので、果汁が滴るほどあります。もはや、この暑さに水分補給。果肉も、とろけます。甘味も強くて、おいしいです。酸味はほとんど感じません。お盆の楽しみ!夏の味覚!おいしくて、幸せ。暑い夏も、これで乗り越えられそうです…

川中島白桃

冷やしすぎると、甘さが感じ難くなってしまうので、食べる2時間ほど前に、冷蔵庫に入れるといいんですって。

甘くてジューシーで、とてもおいしかったです!正直、お店で買うと1玉500円以上したりしますから、なかなか手が出ないんですよね。貴重ないただきもの、ありがたかったです。もらってこんなにうれしかったので、来年は自分もお中元に贈ろうかなぁ。すごく勉強になりました。おいしかったです。ごちそうさまでした!

情報

名称 :川中島白桃
収穫期:8月下旬〜9月上旬
長野県川中島町において、池田正元氏が品種改良の中で発見した品種。
1977年に川中島白桃と命名。広く全国で作られており、桃の栽培面積第3位。
外観:大玉傾向。果実の大きさは250〜300g程。
   皮色は全体に濃紅色に着色。
   果肉は白く、種の周りが真紅に色付く。
味 :果肉は硬くしまっていて、歯ごたえが感じられる。
   甘味は高。酸味は少。

旬の食材百科 > 桃 > 川中島白桃

※記載の情報はページ公開時点のものです。

スポンサーリンク

シェアする

フォローする