Contents
ほろにが、だけど軽やか。毎日にちょうどいい「コーヒー牛乳パン」──モンドウル田村屋(長野・佐久)
「牛乳パン=あま〜いおやつ」だと思っていませんか?
そんなイメージにちょっとアクセントを加えてくれるのが、
長野県佐久市『モンドウル田村屋』のコーヒー牛乳パンです。
コーヒーの苦味がふわっと香るのに、しっかり甘さもあって満足感あり。
冷たい牛乳と一緒に食べたくなる、“ほっとひと息”にちょうどいい一品です。
明治38年創業。老舗の味を、日常の中で
モンドウル田村屋は、明治38年に「田村屋菓子店」として創業。
現在はパンやお菓子、ケーキなどを手がける地元密着の老舗メーカーです。
実は、長野のおみやげで人気の「信濃日記」もこちらの製造。
スーパー「ツルヤ」などでもよく見かけるので、「あ、これ食べたことあるかも」という人も多いのでは?
中身が見える透明パッケージと、ほどよいサイズ感
このパンは、中身が見える透明パッケージ入り。
やや細めで、手に持ちやすく、片手で食べやすいサイズ感です。
表面はこんがりふわふわ、パンの軽やかな質感が手にも伝わります。
中には、コーヒー色のクリームがたっぷり。しっかり茶色くて、期待が高まります。
上下のパンにうっすら染みている部分もあって、しっとり感がアクセントに。
甘さと苦味のバランスが心地よい
口に運ぶとまず、ふわっとしたパンの軽さ。
次に広がるのが、コーヒーの香ばしさと“しっかりめの甘さ”。
甘さは控えめというより「十分甘い」、けれどコーヒーの苦味が後味を引き締めてくれるので、最後まで重たくなりません。
クリームは均一に塗られていて、どこからかじっても味がしっかり。
冷やして食べてもおいしいので、夏場のおやつにもおすすめです。
普段使いにうれしい、食べやすさ
パンの厚みや幅もほどよく、かじりやすくて食べやすいのが特徴。
クリームがはみ出す心配もなく、最後まで気持ちよく食べきれるボリューム感。
「気負わず食べられる、けどちょっとうれしい」──そんな牛乳パンです。
ふるさと納税では入手不可。だけど…
このパン、ふるさと納税では取り扱いがありません。
購入できる場所が限られている、ちょっとレアなローカルパンです。
とはいえ、似た雰囲気の牛乳パンや、牛乳パン好きに刺さる商品は通販でもいろいろ。
「まずは近い味から試してみたい」という方にはこちらがおすすめ!
\ 購入できるサイトはこちら /
- 牛乳パン(楽天ふるさと納税)
- 牛乳パン(楽天市場)
- 牛乳パン(Amazon)
- 牛乳フォンデュ(楽天市場)…パンに塗って“おうち牛乳パン”に!
- 牛乳パングッズ(楽天市場)
- ご当地パンの書籍(Amazon)
- 銀座NAGANO(長野県アンテナショップ)でも買える!
日替わりでいろんなパン屋さんの牛乳パンが入荷中(夏場は取り扱い休止のこともあり)
こんな人におすすめ!
- 牛乳パンが好きで、ちょっと違う味を探している
- 甘さがしっかりあるおやつが食べたい
- ご当地パン・ローカルグルメに目がない
- 仕事の合間やリラックスタイムに、手軽に食べられるものを探している
まとめ:甘さも苦味も、ちょうどいい。日常にうれしいごほうび
コーヒーの香りと甘さがしっかりと楽しめる「モンドウル田村屋のコーヒー牛乳パン」。
特別すぎないけど、ちゃんと満たされる──そんな日常の味わいです。
気になる方は、まずは近い牛乳パンやスプレッドを試してみるのもおすすめです。