
🍶長野・諏訪から フランス料理のための日本酒 神渡 純米吟醸 PETILLANT
諏訪湖の物語を名前に持つ「神渡」に、特別版の微発泡酒が登場。神渡 純米吟醸 PETILLANTは、ワイングラスで楽しむのにぴったり。洋食やフレンチとも好相性の長野の地酒です。
諏訪湖の物語を名前に持つ「神渡」に、特別版の微発泡酒が登場。神渡 純米吟醸 PETILLANTは、ワイングラスで楽しむのにぴったり。洋食やフレンチとも好相性の長野の地酒です。
グラスに注いだ瞬間の赤い泡にうっとり。アルプスのミュゼドゥヴァン oasis ブラッククイーン スパークリングは、果実味と辛口が絶妙で、普段の食事や贈り物にもぴったりです。
長野・塩尻のワイナリー「アルプス」が造るミュゼドゥヴァン oasis 3 スパークリング。ソーヴィニヨンブランやシャルドネを使用した爽やかで華やかな辛口の泡は、夏にぴったり。楽天・Amazonで購入可能です。
先週末は、大信州酒造の「大信州 NAC ひとごこち 純米吟醸」を楽しみました。大好き大信州!あったら必ず買っちゃいます。
今日は、5月に食べて飲んだものをUP。だいぶ暑くなってきた頃に、すっきりおいしい岡崎酒造の「信州亀齢 ひとごこち 純米吟醸」を飲みました。なんと歩いて行かれる範囲の酒屋さんで発見。即購入です。
2月22日は猫の日ですね!今回は完全にジャケ買い名前買いです。ラベルと名前が超絶かわいいこちらのワイン。本日は坂城葡萄酒醸造所の「猫じゃらし 2019」をいただきます。
国産なのに!しっかりした酸味!果実味!白ワインに、こんなに味の違いがあるなんて。本日は高山村の信州たかやまワイナリー「シャルドネ 2017」をいただきます。
国産なのに!このミネラル感!すっきり爽やか、でもしっかり。 本日は高山村の信州たかやまワイナリー「ソーヴィニヨン・ブラン(2017)」をいただきます。
香ばしい香り、濃厚な味、ほのかな甘み。きれいな赤銅色もそうですが、どこか、ほっとする味だと思います。 本日は東御市「オラホビール」のアンバーエールをいただきます。
華やかな香り、苦すぎず味しっかり、全てが絶妙なバランス!うれしい地ビール。 本日は東御市「オラホビール」のゴールデンエールをいただきます。