Contents
爽やかに弾ける!アルプス「ミュゼドゥヴァン oasis 3 スパークリング」レビュー
週末に開けたのは、長野・塩尻のワイナリーアルプスが造る「ミュゼドゥヴァン oasis 3 スパークリング」。
ジメジメした季節も忘れさせてくれる、爽やかで華やかな泡が心地よくて…これはこの夏、常備しておきたい一本!コスパも抜群です。
アルプスは塩尻の老舗ワイナリー
塩尻といえば日本ワインの名産地。周辺には五一ワイン、井筒ワイン、シャトー・メルシャン桔梗ヶ原、サントリー塩尻、Kido、サンサン…まさに“ワイン天国”。
アルプスの本社は岡谷寄り(見学不可)、工場は桔梗ヶ原と須坂にあります。購入は塩尻駅前の直営店「野田屋」が便利。駅チカで重いワインも持ち帰りやすいのがうれしいですね。
“ミュゼドゥヴァン”は「ワインの博物館」
「ミュゼドゥヴァン(MdV)」はフランス語で“ワインミュージアム”の意。アルプスを代表する日本ワインのシリーズ名です。
グレードは白ラベル/マエストロ/ダイナスティ/エトワール/リミテッド/リーグアンの6つ。
一番親しみやすい白ラベルには、シャルドネ、メルロー、竜眼、ブラッククイーン、マスカット・ベリーA、ナイアガラ、コンコード…と多彩なラインナップがそろい、1,000円台から楽しめます。今回のスパークリングもこのレンジ。
oasis 3 の中身とブレンド比率
MdV oasis 3(スパークリング)
信州産白ぶどう3種(ソーヴィニヨン・ブラン60%/シャルドネ25%/ゲヴュルツトラミネール15%)使用。
シャープで上品な味わいの辛口スパークリング。商品ラベルより抜粋
“oasis 3”の「3」は、3品種ブレンドが由来でしょう。
中でも気になるのがゲヴュルツトラミネール。ドイツ語の“香辛料/香り”に由来する名を持ち、白ワイン用ながらアロマが豊か。複雑で華やかな香りに厚みを添えてくれます。
テイスティングノート
- 外観:淡いレモンイエロー。きめ細かな泡が立ちのぼり、見た目も爽やか。
- 香り:はちみつや白い花、グレープフルーツを思わせる柑橘のニュアンス。グラスに近づけるとふわっとアロマが広がります。
- 味わい:アタックはすっきり辛口(Sauvignon Blanc)。中盤にシャルドネの柔らかさ、余韻にゲヴュルツ由来のスパイシーで品のある苦味が少し。全体は軽やかでバランス良好。
- 余韻:清涼感のある酸がスッと切れ、もう一杯誘うドライな後味。
開栓直後はフレッシュ&シャープ。10分ほど置くと香りがさらに開き、複雑さが顔を出します。カジュアル価格ながら「香りの層」が感じられて、嬉しい驚き。
相性のいいおつまみ・料理
- 長野の前菜:野沢菜とチーズのカナッペ、信州サーモンのマリネ
- さっぱり系:レモン香る鶏ハム、カルパッチョ、グリーンサラダ
- 揚げもの:白身魚のフリット、チキン南蛮(タルタル控えめで)
- アジア風:エビ生春巻き、レモングラスを使った軽い前菜
爽やかな酸とほのかな苦味が、油分や甘みを上手にリセット。食中酒としても活躍します。
こんな人におすすめ
- 2,000円前後でしっかり満足できるスパークリングを探している
- 爽やか系だけど香りに表情がある泡が好き
- 和食や前菜に合わせて“家飲み”を格上げしたい
- 長野のワイナリーを応援したい、地域の日本ワインに興味がある
どこで買える?(オンライン)
※在庫・価格は時期により変動します。見つけたら早めのチェックがおすすめです。
基本情報
- 名称:MdV oasis 3(日本ワイン/スパークリング)
- ぶどう:信州産(Sauvignon Blanc 60%/Chardonnay 25%/Gewürztraminer 15%)
- 内容量:750ml
- 製造者:株式会社アルプス(長野県塩尻市塩尻町260)TEL:0263-52-1150
- その他:炭酸ガス含有、酸化防止剤(亜硫酸塩)使用
- 提供温度:6〜10℃推奨
注意事項:
・このワインには炭酸ガスが含まれています。強い衝撃や高温にご注意ください。
・飲酒は20歳になってから。妊産婦の飲酒は胎児・乳児の発育に悪影響を与えるおそれがあります。
公式サイト:https://www.alpswine.com
まとめ
ミュゼドゥヴァン oasis 3 スパークリングは、爽やかな飲み口と華やかな香り、そして頼もしいコスパが魅力。
日常の食卓から週末のごほうびまで、シーンを選ばず活躍してくれる一本でした。
この夏の“家飲み泡”に、ぜひどうぞ。
▶︎ 楽天で在庫を見る
▶︎Amazonで価格をチェック