
栗まるごと一粒!贅沢なお菓子 太平堂のまほろばの月
善光寺門前のお菓子屋さんの有名なお菓子。今まで、すっかり食べたことがあると思い込んでいました。本日は長野市の太平堂「まほろばの月」をいただきます。
善光寺門前のお菓子屋さんの有名なお菓子。今まで、すっかり食べたことがあると思い込んでいました。本日は長野市の太平堂「まほろばの月」をいただきます。
微生物のチカラで、免疫力アップ?抗ウィルス作用?飲むだけで??そんなありがたい甘酒があると聞いて、この一本。本日は松本市の大久保醸造店「あまざけ ゆるら」をいただきます。
最近は色々とありますので、身体に優しいものを取りたい、ぜひとも免疫アップしたい、というわけで、この一本。本日は松本市の大久保醸造店「あまざけ」をいただきます。
甘じょっぱいもっちり生地に、カリっとしたくるみが光ります。周りのキラキラ氷餅の風味にも、どこか懐かしさを感じちゃうんですよね。本日はうさぎやの「くるみゆべし」をいただきます。
3月に入って、桜の開花が待ち遠しい今日この頃。そんな中見つけた、ちょっと不思議な見た目のこのお菓子。本日は田月の「桜のあしあと」をいただきます。
包みに栗が!イガグリが!飾りが付いている、何ともかわいらしいパッケージ。しかも、中身は焼モンブランだそうです。どんなお菓子なんだろう、楽しみです。本日は竹田製菓の「焼モンブラン」をいただきます。
きれいな草花のパッケージ。まだまだ寒いですが、3月に入ったので、春の訪れを感じさせるお菓子をジャケ買い。お茶と一緒に楽しみたいと思います。本日は竹田製菓の「風の旅」をいただきます。
2月22日は猫の日ですね!今回は完全にジャケ買い名前買いです。ラベルと名前が超絶かわいいこちらのワイン。本日は坂城葡萄酒醸造所の「猫じゃらし 2019」をいただきます。
今年もこの季節がやってきました。こちらのそばドラ、通常品はもちろん、夏は塩あん、春はさくらあんと、季節の限定品があって楽しみなんです!本日は塩崎の「そばドラ さくらあん」をいただきます。
バレンタインデーということで、今年の自分用はこれと決めていました。え?唐辛子とガラムマサラ大好きな八幡屋礒五郎さん、こんなのもあるんですか??と驚きのチョコレート。本日は、八幡屋礒五郎の「スパイスチョコレート」をいただきます。