
幸せの栗あんこパイ 太平堂の信州栗ひろい
あんこ&パイはおいしい。昔からとてもおいしい。そこに更に栗が入っているとなれば、これは間違いなくおいしい。幸せのあんこパイ+刻んだ栗がたっぷり。本日はそんな長野市太平堂の「信州栗ひろい」をいただきます。
あんこ&パイはおいしい。昔からとてもおいしい。そこに更に栗が入っているとなれば、これは間違いなくおいしい。幸せのあんこパイ+刻んだ栗がたっぷり。本日はそんな長野市太平堂の「信州栗ひろい」をいただきます。
この季節だけ!数日間だけの貴重なお味! 今回は小布施町の桜井甘精堂「舟流し栗ようかん」をいただきます。
金色の華やかパッケージ、バウムクーヘン大好きです。しかも栗。 本日は栗庵風味堂「まんまる栗バウム」をいただきます。
昔から栗で有名な小布施町(おぶせまち)。長野県の北東にあり、葛飾北斎も晩年を過ごしたことで有名な町です。本日はそんな小布施町で作られた「オブセ牛乳」をいただきます。
レトロな見た目が素敵な、ボリューム満点あんバタコッペパン。 今回は佐久市の塩川ベーカリー「アン&バター」を食べてみます。
長野県のご当地パン『牛乳パン』。これまで、いくつかの牛乳パンを食べてきましたが、どれも結構違いがあって個性的!今回はそんな牛乳パンを備忘録も兼ねてまとめてみます。
長野県小海町で愛された「高原のパンやさん」の牛乳パン。しっとり&シャリシャリ食感が魅力のご当地パンは2025年現在休業中ですが、似た味をおうちで楽しむ方法も紹介しています。
甘すぎない大人の味。「かねまるパン店」のコーヒー牛乳パンは、昭和レトロな見た目とコーヒーの香ばしさが絶妙!やさしくて飽きのこないご褒美パンです。グッズ情報も紹介。
長野県木曽町の老舗パン屋「かねまるパン店」が作る、ふわふわ&甘さ控えめな牛乳パン。元祖と呼ばれるパッケージの秘密や、人気のグッズ情報も詳しくご紹介します。
長野県駒ヶ根の「すずらんハウス」で作られる珍しい丸型の牛乳パン。丁寧な手作りで、パンもクリームも本格派。都内での入手情報や代替購入リンクも紹介します。