大人のごほうびスイーツ。長野・太平堂の「レモンケーキ」で、ほっと一息
仕事と家事に追われる日々。
ほっと一息つける甘いものがあると、気持ちがふっとほどけますよね。
そんなひとときにぴったりだったのが、長野市・太平堂さんの「レモンケーキ」。
今回は、銀座の長野県アンテナショップ「銀座NAGANO」で発見。
レモンイエローの和紙風包みに惹かれて、まるで手紙を開くような気持ちで、そっと袋を開けました。
真っ白なレモンケーキ。隠し味は、レーズンと洋酒の香り
中から出てきたのは、真っ白なホワイトチョココーティングのレモン型ケーキ。
なんとこちら、レモンピールではなく、レーズンとラム酒が使われた「大人のレモンケーキ」なんです。
ケーキの一部がほんのり透けていて、黒いレーズンが見えるのが印象的。
これがまた、デザインとしても素敵で…
切ってみると、中にもレーズンがしっかり。ホワイトチョコのコーティングはパリッと厚めで、裏側までしっかり施されています。
口に入れると、生地はふわっとやさしく、でもしっかりしっとり。
よくある「シロップたっぷりのしっとり系」とは違って、きめ細かなスポンジそのものがしっとりしているタイプです。
味は…想像以上に、落ち着いた上品な甘さ。
レーズンの甘酸っぱさと、ラム酒の香りがほんのり漂って、これはもう「大人の贅沢スイーツ」と言いたくなる味わい。
レモン感はそこまで強くないけれど、そのぶん味にまとまりがあり、
紅茶やコーヒーはもちろん、意外と緑茶にも合いそうな不思議なバランスです。
善光寺門前の老舗。太平堂さんはあの「まほろばの月」のお店
このレモンケーキを作っている「太平堂」さんは、長野県長野市にある老舗の和洋菓子店。
あの有名な「まほろばの月」でも知られています。
善光寺門前にも店舗があるそうで、今度はぜひ現地のお店にも伺って、他のお菓子もじっくり味わってみたいなと思いました。
実際、公式サイトをのぞいてみると、りんご・緑茶・チョコなど、色違いのレモンケーキもあるようで、気になります!
自分にやさしくなれる時間をくれる、和洋折衷スイーツ
レモンケーキという名前から、明るく爽やかな印象を持つかもしれませんが、
太平堂さんのこのレモンケーキは、落ち着いた味わいと美しい見た目が魅力。
和紙風の包みに包まれた、和と洋のよさを合わせ持つスイーツです。
仕事終わりに、家族が寝たあとに、
ちょっとお茶を淹れて、ひとりでいただくのが最高の贅沢時間でした。
全国どこからでも、ネットで購入できます!
残念ながら、太平堂のレモンケーキはふるさと納税には対応していませんが、楽天市場などで購入可能です。
また、太平堂の人気商品や、近い地域のレモンケーキ、全国で人気のレモンケーキもおすすめ。
\ 購入できるサイトはこちら /
- 太平堂のレモンケーキ(楽天市場)
- 太平堂のまほろばの月(楽天ふるさと納税) ※同店舗の人気商品も!
- 花岡のレモンケーキ(楽天ふるさと納税) ※近い地域のレモンケーキが楽しめる
- 別メーカーのレモンケーキ(Amazon) ※有名な定番レモンケーキが手軽に購入可
こんな方におすすめ!
- 忙しい毎日のなかで、落ち着いたひとときを大切にしたい方
- 甘すぎない大人向けのスイーツを探している方
- 和のテイストがある洋菓子が好きな方
- 長野のご当地お菓子に興味がある方
まとめ:しっとり、甘く、やさしく。心に残るレモンケーキ
派手さはないけれど、静かに満たされるような甘さ。
レーズンとラム酒の香りが漂う、和紙包みのレモンケーキは、まさに“大人のおやつ”でした。
長野県のお土産や、ちょっとしたギフトにもぴったり。
出会えたら、ぜひ味わってみてください。