🍋手土産に最適◎松本の名店「マサムラ」レモンケーキはバランス完璧のご当地菓子

Contents

バランス最高。松本・マサムラのレモンケーキは、やさしさと丁寧さが詰まった焼き菓子でした

マサムラ「レモンケーキ」

甘すぎず、酸っぱすぎず、生地は軽すぎず重すぎず――
「なんか、全部ちょうどいい…」と思わず口にしてしまったのが、長野県松本市の老舗「マサムラ」さんのレモンケーキでした。

パッと目を引くビタミンカラーの包みに、葉っぱ模様と手描き風のレモンのイラスト。
開ける前から、爽やかなやさしさが伝わってきます。

卵のようなかたちと、上はパリッ・下はしっとりのコントラスト

マサムラ「レモンケーキ」

袋を開けると、つるんとした白いコーティングのケーキが登場。
形はきれいな楕円形で、まるで卵のようなかわいらしさ。裏はコーティングされておらず、シロップでしっとりしています。

マサムラ「レモンケーキ」

切ってみると、生地の気泡は細かめで、ほどよいまとまり感。
ホロホロ崩れないのに、やさしく口どけていく。
上面はパリッとしたチョココーティング、底面はしっとりシロップと、食感のコントラストも楽しいです。

マサムラ「レモンケーキ」

レモンの香りがふんわり。強すぎず、物足りなさもない、ちょうどよさ

味わいは、とにかく“バランスがいい”のひと言。
レモンの香りはしっかり感じられるのに、酸っぱすぎず、甘さも控えめでくどくない。
ピールは入っていないのに、風味はしっかり。そして、物足りなさがまったくありません。

「レモンケーキの理想形って、これかも」と思える味でした。

マサムラ「レモンケーキ」

素材にもこだわり。ごま油・アーモンドの文字にも納得

マサムラ「レモンケーキ」

裏面の原材料表示には、鶏卵・バターが上位に。
加えて、なんとごま油やアーモンドの記載も。最初は驚きましたが、シフォンケーキにごま油を使うのと似ていて、軽やかさと香ばしさを引き出してくれるのかも。

生地へのこだわりが、細かな工夫からもしっかり伝わってきます。

マサムラは松本の名店。石垣サブレやベビーシューも大人気!

このレモンケーキを作っている「マサムラ」さんは、松本駅からほど近い本店と、松本城近くの上土店を構える、地域密着の老舗洋菓子店。

「天守石垣サブレ」や「ベビーシュー」などでも有名で、松本では“みんな一度は食べたことがある”と言われるほどの人気ぶり。
ショートケーキやシュークリームも絶品とのことで、私も次はお店に直接行ってみたいと思っています。

マサムラ「レモンケーキ」

日持ちもOK!手土産にも、自分用ストックにも◎

レモンケーキは個包装されていて、きれいなパッケージ入り。
そのまま手土産にしても見栄えがよく、相手に気を使わせない“ちょうどいい贈り物”にぴったりです。

お日持ちも比較的長く、自分用にストックしておいて「疲れた日の午後に食べるおやつ」にするのもおすすめです。

マサムラ「レモンケーキ」

ふるさと納税にはないけれど、関連&類似商品が買えます!

マサムラのレモンケーキはふるさと納税非対応ですが、同じ店舗の名物「天守石垣サブレ」は、楽天市場やふるさと納税から購入可能です。

他にも、爽やか系・しっかり系など、好みにあわせて選べるレモンケーキ商品も多数あり。
気軽なお取り寄せや、ギフトにもおすすめです。

\ 購入できるサイトはこちら /

こんな方におすすめ!

  • 甘すぎるのは苦手、でもレモンの風味はしっかり味わいたい方
  • バランス重視!な大人のスイーツを探している方
  • 松本のご当地名店スイーツに興味がある方
  • ちょっとした贈り物・手土産に使える焼き菓子を探している方
  • 自分用のごほうびおやつをストックしておきたい方

マサムラ「レモンケーキ」イメージイラスト

まとめ:さすがマサムラ。安定感抜群の、理想的なレモンケーキでした

ひとつひとつ丁寧に作られていることが、包装から味までじんわり伝わる――
そんな、やさしくてちょうどいいレモンケーキ。さすがは松本の名店「マサムラ」さんです。

安心感のあるおいしさって、こういうこと。
レモンケーキ好きにも、焼き菓子初心者にも、全力でおすすめできる一品でした!

▶︎ マサムラの天守石垣サブレを楽天市場でチェック

スポンサーリンク

シェアする

フォローする